こどもの習いごと PR

「スマイルゼミは飽きる」って本当?原因や飽きたときの対策も解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は、スマイルゼミは飽きるのは本当なのか、そしてスマイルゼミに飽きたらどう対策すればいいのかを解説します。これからスマイルゼミ入会を検討している方、スマイルゼミの学習が滞りがちなお子さんをお持ちのパパ・ママはぜひ参考にしてくださいね。

小学生の習い事として人気のタブレット学習「スマイルゼミ」

まゆみ
まゆみ
最近は頻繁にスマイルゼミのテレビCMもやっているので、気になっているパパさん・ママさんも多いのではないでしょうか

しかしこのスマイルゼミ、ちょっと気になる口コミも耳にします。

それは

「最初の食いつきはよくても、そのうち飽きて学習しなくなる」

というもの・・・

まゆみ
まゆみ
これは本当なのでしょうか!?

そこでこの記事では、

「スマイルゼミはすぐ飽きるって本当?」
「スマイルゼミに飽きたらどう対策すればいい?」

このポイントを解説します!

まゆみ
まゆみ
ちなみに、我が家の娘も2019年4月末からスマイルゼミを続けています。リアルな継続状況をレポートしますよ!

これからスマイルゼミ入会を検討している方、お子さんがスマイルゼミを始めたけれど飽き始めて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

「子供が習い事を嫌がる…」原因と辞めるべき5つのパターンを解説子供が習い事を嫌がるとき、どうすれば良いのか戸惑いますよね。今回は2歳・3歳・4歳・5歳・6歳以降と、年齢別に子供が習い事を嫌がる原因を解説。嫌がるときの対策や辞めるべきケース・続けるべきケースを紹介します。最後には嫌がる習い事を選ばないための方法も解説しますので、参考にしてくださいね。...
【追記】2020年10月いっぱいでついにスマイルゼミを退会してしまいました…退会までの経緯は以下の記事でまとめています。あわせて参考にしてくださいね。
スマイルゼミ退会・解約
我が家がスマイルゼミを退会した理由。17ヶ月続けたからわかるおすすめできないタイプとは?小学生の娘が17ヶ月継続していたスマイルゼミを退会しました。この記事ではスマイルゼミ退会前に気をつけてほしいポイントや退会受付の電話が繋がらない場合の対処方法などを紹介しています。解約金が発生するケースや返金があるケース、入会・退会したからわかるスマイルゼミをおすすめできないタイプも解説。スマイルゼミを退会しようか悩んでいる方・他のタブレット学習と比較している方にも参考になる内容です。...

スマイルゼミは飽きるって本当?

自宅で簡単に学習できるタブレット学習は、パパやママの強い味方ですよね。

まゆみ
まゆみ
我が家の娘もスマイルゼミを続けていますが、月々3,000円台(12ヶ月一括払いの場合)で国語・算数・英語・プログラミングが学習できるのは本当にありがたいです

しかし口コミで、

スマイルゼミ生のパパ
スマイルゼミ生のパパ
スマイルゼミはすぐ飽きる
スマイルゼミ生のママ
スマイルゼミ生のママ
ごほうびのゲーム(スターアプリ)ばかりやっている

というものも見かけませんか?

そして事実、我が家の娘も

スマイルゼミに飽き始めています!

まゆみ
まゆみ
由々しき事態……

では、なぜスマイルゼミは飽きてしまうのでしょうか。またどのタイミングから飽きてしまうのでしょうか

娘の様子やスマイルゼミの特徴から、これらの点を分析したいと思います。

小2の娘のスマイルゼミ受講の様子

まずは実際に我が家の娘(スペック:小学2年生・熱しやすく冷めやすい性格 笑)のスマイルゼミ学習状況からレポートします。

我が家の娘は、小学2年生になった2019年の春からスマイルゼミをはじめました。

きっかけは「算数が難しい」と感じるようになり、「授業の前に不安で気持ち悪くなる……」という事態が発生しはじめたため。

まゆみ
まゆみ
そこまでプレッシャーに感じなくてもいいと思うのですが…

それなら「スマイルゼミやってみる?」ということで、まずは体験会に行き、入会を決めました。

まゆみ
まゆみ
以下の記事ではスマイルゼミ体験会の模様と、チャレンジタッチとの比較も解説しています
2019年スマイルゼミ体験会レポート!最新の特典情報をチェック2019年4月に参加した、スマイルゼミ体験会の模様を徹底レポートします!スマイルゼミは幼児・小学生・中学生のタブレット学習として人気。しかし入会の前に、全国各地で行われる体験会に参加した方が断然お得です!今回は体験会でもらえるキャンペーンQRコードや、そこから入会するともらえるオリジナルカバーなどの特典について解説します。...

スマイルゼミ開始すぐの様子

スマイルゼミが届いた直後、娘はご飯を食べるのも忘れて夢中になっていました。

まゆみ
まゆみ
たしか、大好きな英語はその日のうちに全ての講座を終了させていたと思います・・・(笑)

それまでiPadでお絵かきしたり、アプリで遊んだりはしていたので、「お勉強のためのタブレット」というのが珍しく、食いつきはかなりいい感じでした。

まゆみ
まゆみ
ちなみにスマイルゼミ開始直後の学習状況は以下の画像の通りです(スマイルゼミの「みまもるネット」というサービスで見られます)。一回の学習時間はかなり長いのが見て取れますね
スマイルゼミ開始直後。一回あたりの学習時間はたっぷり

スマイルゼミ開始1ヶ月後

時々やらない日もあるが大体は学習できている。学習し始めるとずっとやることも

スマイルゼミ開始1ヶ月後は、当初よりも食いつきは落ち着きましたが、やる気は継続中。

ただ、やり始めるとなかなか終われなくなってきたのが気になり始めました(私が)。

とくに、講座を終えるごとに獲得するスターでアプリをやり始めると夢中になり、なかなか終われません……

スマイルゼミをやりすぎで困る事態になるとは思っておらず、ちょっと戸惑いました(苦笑)

タブレット学習ならではのデメリットが見えてきた

「学習習慣を身に着ける」という意味では、スマイルゼミは非常に効果的だと感じます。しかしこの時期から、タブレット学習ならではのデメリット(以下の3点)が気になり始めました。

スマイルゼミの気になる点
・間違えた問題をもう一度解き直す前に答えを見てしまう
・とても雑な書き方をしている(それでも答えが読み取られることもある)
・わからない問題があるとすぐに諦める(すぐに答えが見られるため)

これらのことに加え、わからない問題があるとすぐ私に答えを求めてくる点も気になりました。なぜなら、タブレット学習は自分用にカスタマイズされるのが魅力だから。

まゆみ
まゆみ
間違えた問題から、苦手な部分として問題がカスタマイズされるのに、答えを教えてしまうと意味がないんですよね・・・

スマイルゼミ開始2ヶ月後

6月半ばから学習が滞るように…

スマイルゼミ開始2ヶ月目の後半から、学習が滞るようになりました(汗)。

まゆみ
まゆみ
実はこの時期は小学校への登校しぶりもあり、色々と大変な時期でした

ゲームのしすぎやテレビ・ユーチューブの見過ぎが原因で、生活スタイルが崩れるようになってきたこの時期。

電子機器の使用時間のルールを設け、スマイルゼミの使用時間も制限するようになりました。

その影響もあってか、スマイルゼミの学習からも遠のくように……。

スマイルゼミ開始3ヶ月後

夏休み開始後、計画的に学習を進められるように!

電子機器制限の影響を引きずり、7月前半のスマイルゼミの学習頻度は少なかったです。

しかし、夏休みに入ってからは生活リズムを整えたり、計画的に宿題を終わらせたりと学習に対しての意識も向上

夏休みの宿題も7月後半までにほとんど終わらせ、スマイルゼミにも積極的に取り組むようになりました!

スマイルゼミ開始4ヶ月後

少しずつコツコツ学習できています

丸々一ヶ月が夏休みだった8月ですが、少しずつスマイルゼミでの学習を続けられました。

まゆみ
まゆみ
どうしてもだらだらと過ごしがちな夏休みに、このような学習習慣を付けられたのはとても大きかったです!

実は、娘は小学1年生の春休みにだらだら過ごしすぎ、新2年生になってからリズムに慣れるのに苦労しました。(2年生1学期の登校しぶりの原因はここにあったのでは? と感じています……)

しかし、2学期は娘自ら夏休みの計画を立てたり、スマイルゼミの学習をコツコツを続けたりして、幸先の良いスタートを切ることができました!

スマイルゼミ開始5ヶ月後

バラつきはありますが、少しずつは学習できている……?

2学期は1学期と比べ、宿題をしっかり自分でやったり、次の日の準備を自分でできるようになったりと、自ら動く癖がつきました。

しかしがんばっている分、帰宅後はかなり疲弊して帰ってきました。そのためスマイルゼミ も無理をせず続けようと思い、強制的にはやらせないようにしていました。

ただ、何も言わないとやはりやらないので
「スマイルゼミ続けられそう?」
「学校の授業だけでわかるのならやめてもいいんだよ」
と声はかけていました。

まゆみ
まゆみ
こうやって声をかけると「やめない!」「やる!」と言うんですよね(苦笑)

「自らスマイルゼミをやれたらいいのにな〜」と思いつつ、「いやいや、1学期に比べて宿題や学校の準備を自分でできるようになったんだから一歩前進。焦らず様子を見よう…」とも思っていた時期でした。

スマイルゼミ開始6ヶ月後〜現在(開始8ヶ月目)

10月の学習日数は4日……

10月はスマイルゼミで4日間しか学習できず、11月は3日のみ!(自分でもびっくりです 笑)

まゆみ
まゆみ
そろそろ本当に、このままスマイルゼミを継続するかどうか検討すべきときが来た、という感じです…

このままではいかん! ということで、12月に入ってからは、「毎週金曜をスマイルゼミの日にしよう」と、娘と決めました。

まゆみ
まゆみ
もっと早く決めれば良かったのですが、止めてもやめない時期があったので、躊躇っていました・・・苦笑

この毎週金曜1回の習慣が続くかどうか、これからの頑張り次第ですね。

考察結果:スマイルゼミに飽き始めるのは2ヶ月目から

私の娘の様子と、ネットの口コミから予測するに、スマイルゼミは開始後2〜3ヶ月目から飽きる子が多い印象です。

おそらく、スマイルゼミ開始直後の食いつきが良い子ほど、その反動で飽きるのが早いのでしょう。

もし、これまで習い事やゲームなどで「うちの子飽きっぽいなあ」と感じているのであれば、スマイルゼミ入会前に「飽きさせない工夫」を知っておく必要があります。

まゆみ
まゆみ
スマイルゼミの飽きさせない工夫や家庭でできる対策は、後ほど詳しく解説しますね

スマイルゼミに飽きる要因

では、スマイルゼミに飽きるのはなぜなのでしょうか

娘の学習状況から見るに、以下の4点が要因としてあると考えます。

スマイルタブレットを使いこなせるようになるため

スマイルゼミは、開始直後はお子さんだけでなく親御さんにとっても非常に楽しい学習ツールだと思います。

まゆみ
まゆみ
そもそもタブレット自体に触れた経験があまりないお子さんにとっては、スマイルタブレット自体が珍しいものですからね

しかし、子供の吸収力は凄まじいもの。

はじめは珍しいと感じて頻繁に触れていたものでも、急激に飽きる時期は訪れます

学習開始直後は「ペンでタブレット画面に何かを書く」という行為自体も楽しいものでしょう。しかしそれに慣れてしまえば飽きてしまい、学習から足が遠のく原因になります。

すぐに答えを見るようになるため

これはスマイルゼミだけでなく、タブレット学習ならではのデメリットでしょう。

スマイルゼミは問題を解いたあとすぐに答え合わせをしてもらえるため、親の答え合わせの手間が省けます。

まゆみ
まゆみ
しかしこれは、深く考えずに正解・不正解をすぐに見るきっかけになるんですよね……

もちろん、スマイルゼミでは問題がなかなか解けない場合のヒントを提示したり、間違えたときに解き直しの機会が設けられたりしています。

しかし娘の場合、わからない場合はすぐに答えを見てしまい、理解度が深まっているか疑問に感じるケースが出てきました……

おそらく「正解・不正解をすぐ見る」のが癖になってしまうと、問題を解くことに面白さを感じられず、飽きる原因になるのではないでしょうか。

スターアプリに飽きるため

スマイルゼミの魅力の一つ、「スターアプリ」。

まゆみ
まゆみ
講座を終えると獲得できるスターで遊べるアプリです

娘もはじめはこのスターアプリが面白いようで、時を忘れてスターアプリに熱中していました。

しかし、やはりスマイルゼミは勉強が主体のシステム。

他に自宅に魅力的なゲームがあれば、「そっちの方が面白い」と思うのは、ある意味当然でしょう。

スターアプリで遊びたいがために学習をしていた場合、スターアプリにそこまで魅力を感じられなくなれば、飽きる原因になってしまいます。

講座のレベルが合わないため

子供にもともと学習意欲があり、小学校の授業も充分理解できているのであれば、スマイルゼミでやることが授業の繰り返しに感じ、飽きてしまうことも考えられます。

このような場合は、子供の勉強する力に応じて、学習内容をアップデートする必要があるでしょう。

我が家の娘も英語をプレミアムにアップデート

我が家の娘も、スマイルゼミの英語講座を配信されたその日に全て終えてしまっていました

しかも、英語で一旦クリアした講座を何度も解いて、スターを不正(?)獲得していることが発覚……(苦笑)。

まゆみ
まゆみ
この点は、スマイルゼミ(ジャストシステム)さんに改善を要望したい部分です。一旦クリアした講座でもスターが獲得できると、苦手な部分はやらずに、得意な部分ばかりをしてしまう原因になると思うんです……

すでにクリアした講座ばかりをやり、獲得したスターでアプリで遊んでいるのでは、あまり意味がないと感じてしまいますよね。

まゆみ
まゆみ
ちなみに英語以外の講座も、通常の講座から内容がレベルアップする「発展クラス」があります。基礎から中学入試レベルまでカバーできるので、通常のクラスで物足りないお子さんは発展クラスにステップアップする方法もありますよ

ただ、スマイルゼミには子供を飽きさせない工夫はある

ここまでスマイルゼミが飽きる原因を探ってきましたが、スマイルゼミにかかわらず、小学生の子供が何かしらに飽きっぽいのは仕方のないことでしょう。

また、スマイルゼミは子供を飽きさせない工夫はしっかりあります。次の項目で紹介しましょう。

スマイルゼミの子供を飽きさせない工夫

スマイルゼミは、学習習慣を身に着ける工夫がしっかりあるシステムです。

ここではそのような「スマイルゼミの子供を飽きさせない工夫」を4つのポイントで紹介しましょう。

次々と更新されるごほうびアプリ「スターアプリ」

スマイルゼミ上で遊べるアプリ「スターアプリ」は、次々と新たなものが追加されていきます!

まゆみ
まゆみ
ちなみに現時点で55種類のスターアプリが更新されています!
私のお気に入りはビリヤードナインです! 親子でやると楽しいですよ♪

 

こちらは最近追加されたアプリ。「つくえで〜」シリーズが娘のお気に入りです!

スターアプリは、テニスやビリヤード、ペットをお世話するものなど、ジャンルも豊富。

まゆみ
まゆみ
ゲーム好きなお子さんでも飽きさせない工夫がされているな、と感じます

正直、「やっぱり勉強のためのタブレットだし……」とそこまでスターアプリの内容には期待はしていなかったのですが、ゲーマーな娘(笑)でもハマってしまうくらい、面白いアプリがありますよ。

スターアプリの使用時間は制限できる

学習を続けていくうちに「スターアプリばかりしてしまうのでは?」と思われるかもしれませんが、安心してください。

スターアプリは使用時間を制限できます!

まゆみ
まゆみ
これ、私もスマイルゼミ入会してしばらく経ってから気づいたんです…初めから設定しておけばよかった…(苦笑)
まゆみ
まゆみ
設定した時間を有効にするには、スマイルタブレットを再起動させてくださいね!

自分専用キャラクター「マイキャラ」をコーディネート

スマイルゼミでは、自分専用キャラクター「マイキャラ」を作れます。

まゆみ
まゆみ
このマイキャラですが、いろいろなお洋服やアクセサリーなどでコーディーネートできるんですよ

ちなみにうちの娘の現在のマイキャラはこんな感じ↓

娘のマイキャラ。クリスマスバージョンになっています
まゆみ
まゆみ
めちゃくちゃデコってる……笑

マイキャラに着せる衣装やアクセサリーには、期間限定のものがあります。しかも、特別なコスチュームをゲットするにはスターが必要なので、とくに女子はコレクター熱が高まるのでは?

まゆみ
まゆみ
勉強のやる気を引き出すこのような工夫は、スマイルゼミの魅力の一つですね

頑張ると「すごいキミ!」で表彰

先ほどマイキャラについてご紹介しましたが、スマイルゼミでの学習を頑張ると、「すごいキミ!」でマイキャラが表彰されます!

最近学習が滞っていた娘も、久しぶりにスマイルタブレットを開いて、「表彰されるかな……」とドキドキしていました。

まゆみ
まゆみ
頑張っていないと表彰されないんですけどね……(このとき、案の定ランクはついていませんでした 笑)

ちなみに「すごいキミ!」は学習量に応じて以下のようなランクがつけられます。(上から順に高いランク)

スマイルゼミのランク
・プラチナ
・ゴールド
・シルバー
・ブロンズ
・ホワイト

娘は最高ゴールドランクまで行ったことがあります。

まゆみ
まゆみ
シルバーからゴールドにランクアップしたときはとても嬉しそうでしたね!

ランクをみんなに披露する場も設けられており、他の子のランクを見てやる気を出すきっかけもできます。

見て・聴いて学べる工夫

スマイルゼミをはじめとしたタブレット学習は、プリント学習などの紙教材ではなかなかできない、理解しやすいしくみが魅力です。

例えば視覚や聴覚に働きかける学習コンテンツ

九九は実際に「いんいちがいち、いんにがに・・・」と読み上げる機能があったり、英語はリズムに合わせて実際に発音することでクリアできる講座があったりします。

また、算数の図形の問題などは、実際に画面上で展開される立体を見ながら、理解を深められます。

このような動きのある学習コンテンツは、子供の学習意欲を高めるきっかけになるでしょうね。

我が家でも、私が娘に一生懸命書いたり話したりして教えても理解できなかった部分が、スマイルゼミですんなり理解できた部分があります。

まゆみ
まゆみ
スマイルゼミは、家庭学習の強い味方になってくれていると感じます

長期休みにぴったりの特別講座やプログラミング講座

スマイルゼミでは、毎月定期的に配信される講座だけでなく、長期休みには特別講座も配信されます。

また、新学習指導要領に対応したプログラミング講座も!

まゆみ
まゆみ
プログラミング講座はいつもとは少し異なる視点で学習できるので、お子さんも新鮮な気持ちで勉強できるのではないでしょうか!

夏休みには、自由研究を手助けしてくれるコンテンツも配信!

まゆみ
まゆみ
それに気づいたのが自由研究が終わったあとだったという……笑

毎年夏休みの自由研究のネタ探しに悩んでいたパパ・ママは、スマイルゼミの特別講座を利用してみてはいかがでしょうか?

まゆみ
まゆみ
いつもの学習内容がマンネリ化しているタイミングでこのような特別講座が配信されると、モチベーションアップにつながるでしょうね

それでもスマイルゼミをやらなくなったら・・・家でできる対策

スマイルゼミには子供を飽きさせないあらゆる機能が備わっていますが、それでもスマイルゼミに飽きることもあるでしょう。

そこでここでは、自宅でできるスマイルゼミを飽きさせない・続ける方法を紹介します!

これからスマイルゼミ入会を考えている人も、予め以下のようなルールを作っておくとスムーズに学習をはじめられるでしょう。

スマイルゼミをやるタイミングを決めておく

スマイルゼミだけでなく、タブレット学習やオンライン学習は、いつでもどこでもできるメリットがある反面で、やろうと思わなければいつまで経ってもやらないというデメリットもあります。

この部分を改善させるためには、やはりある程度学習頻度を決めるのがベター。

我が家も11月からほとんどスマイルゼミをやらなくなってしまったので、12月からは最低週1回はやろうというルールを作りました!

まゆみ
まゆみ
ちなみにオンライン英会話ネイティブキャンプも同様のルールを定めています
【ネイティブキャンプ】は子供にこそおすすめ!小2の娘は6歳から実践中オンライン英会話「ネイティブキャンプ」は子供にこそおすすめです。子供向けコースが開講されており、使用する教材の質が高いのです。今回は、教材Let'sGoの魅力とともに、6歳からレッスンをはじめた小学2年生の娘の様子やリアルな感想、そして一般の体験者の口コミや評判も紹介。教材の選び方も解説していますので、参考にしてください。...

カレンダーや手帳・計画表を活用

我が家は娘自身が計画表を作っています。

娘が作った1週間計画表。「学校では教えてくれない大切なこと8 時間の使い方」を見ながら一生懸命書いていました。

そこで、12月からはこの計画表に、スマイルゼミの予定も組み込むことにしました。

まゆみ
まゆみ
上の計画表の金曜のところに「スマイルゼミ」と書いてあります!

また、スマイルゼミにもカレンダー機能があるんですよ。

このカレンダーを活用して、スマイルゼミで学習するタイミングを決めるのもいいですね。

みまもるネットを有効活用

スマイルゼミには、親が子供の学習状況を把握できる「みまもるネット」というシステムがあります。

まゆみ
まゆみ
前半に示した娘のスマイルゼミでの学習状況も、全て「みまもるネット」で見られるものです

「今日どれだけ学習したのか」
「今月の講座はどこまで進んだのか」
などは、スマホから簡単にアクセスして確認できます。

このみまもるネットを活用すれば、「スマイルゼミに飽きてきたかな?」というタイミングを把握できるでしょう。

まゆみ
まゆみ
状況に応じて、モチベーションアップのための声がけをすることもできますよね

モチベーションアップの声がけの例

例えば、以下のように子供に声がけすると、スマイルゼミでの学習のモチベーションをあげられるでしょう。

学習モチベーションアップの声がけ
「今月は漢字をよく頑張っているね!漢字のテストも良かったもんね。頑張ってる証拠だね!」
「今月は算数が少し残っているみたいだけど大丈夫?わからないところがあったら聞いてね」

忙しくて直接このような会話ができる時間がなければ、みまもるトークを活用できますよ。

まゆみ
まゆみ
みまもるトークについては次の項目で解説します!

みまもるトークを活用する

みまもるトークとは、スマイルゼミのシステム上でやりとりできるトークアプリ

まゆみ
まゆみ
家族間のコミュニケーションの場にもなるので、毎日忙しい共働き家庭にとくにおすすめですよ!

ちなみに我が家の会話はこんな感じです!↓

漢字で「美文字」と判定されて大喜び
サルノコシカケカードをゲット

このように、娘が今日頑張ったことを連絡してきたり、講座を終えるたびにゲットできるカードを報告してきたりします。

その日の学習内容も送られてくるため、みまもるトーク上で学習状況を把握できますし、「がんばったね!」などのスタンプとメッセージも送れますよ。

「すばらしい!」や「がんばったね!」などのスタンプとともに、メッセージを送れます

こまめにチェックしてメッセージを送り合うと、きっと学習のやる気を継続できますよ!

まゆみ
まゆみ
ちなみに、我が家では私が用事があって娘だけで留守番する時も、このみまもるトークを活用しています! 結構便利です

スマイルゼミがいまいちと感じ始めたら対策を!

いかがでしたか?

スマイルゼミは最初の食いつきが大きいほど、その反動で飽きる印象があります。しかし、適切な対策をとることで、再びモチベーションをアップさせることはできますよ!

「子供がスマイルゼミに飽き始めた」
「スターアプリばかりやっていていまいち」
このように感じ始めたのであれば、今回紹介した方法を試してみてくださいね。

これから我が家も今回紹介した対策をとって、娘の様子を見ていきます! スマイルゼミでの学習状況はまた紹介しますので、参考にしてくださいね♪

クリスマスにスマイルゼミをプレゼントしませんか?

このキャンペーンは現在は終了しています

現在スマイルゼミに入会すると、特別なクリスマスパッケージでお届け!

まゆみ
まゆみ
冬休みで授業の遅れを取り戻すチャンスですね!

クリスマスパッケージでのお届けは12/20(金)までですので、早めにチェックしてくださいね。

ABOUT ME
まゆみ
Webライター5年目。転妻(転勤族の妻)時代に引っ越しを繰り返した経験を持ち、転居のたびに娘の習いごとの場所を変えるのが大変でした。そんなときにオンライン学習の存在を知り、場所が変わっても自宅で学習を続けられるのに感動!同じように悩む転妻さんやおうち学習をしたいパパ・ママにこの情報を伝えるべく、「おやこでレッスン!」を立ち上げました。